お知らせ

NEW

2025年3月21日

「生徒総会・校納式」

 3月21日(金)に「生徒総会・校納式」が行われました。生徒総会では、今年度の生徒会活動報告・新年度の生徒会活動計画・白嶺祭について等、多岐にわたる内容で報告・提案が行われました。各自が持参したBYOD(Bring Your Own Device)で、データで送られてきた資料を見ながら、来年度の生徒会活動がさらに充実したものになるよう、真剣な面持ちで参加しました。  続いて校...

NEW

2025年3月18日

語学研修(於:福島県 ブリティッシュヒル...

 3月18~20日の日程で、語学研修を福島県にあるブリティッシュヒルズで、1年生から3年生までの希望者38名が参加して行っています。ブリティッシュヒルズは、日本にいながら英国文化を体験できる施設です。イギリス・スコットランドに環境が似ている福島県の7万坪の広大な敷地に、英国から取り寄せた建物や植物などが並ぶ村の中で、英国のスポーツや食文化など多岐にわたるテーマの講座が開講され、...

NEW

2025年3月17日

「よのなか科」の授業

 3月17日(月)に「よのなか科」の授業が1・2年生の各学年1クラスで行われました。「よのなか科」とは、正解がないとされる課題に対して「納得解」を考え、これからの時代を生きるために必要とされる「情報編集力」(身につけた知識や技術を組み合わせて「納得解」を導き出す力)を身に付けるための教科です。また、「よのなか科」の目標は、自分で考える「思考力・判断力・表現力」を身に付けて自立す...

NEW

2025年3月14日

「球技大会」

 3月14日(金)に「球技大会」が行われました。グランドでサッカー(男子)とドッジボール(男子)が行われ、体育館でバレーボール(女子)・ドッジボール(女子)の試合がクラス対抗で行われました。生徒たちは、クラスメイトの大きな声援を受けながら白熱した試合を繰り広げました。  

NEW

2025年3月14日

紅梅の花が満開!

 体育館と進修館の間にある庭園の紅梅の木に満開の花が咲いています。綺麗で可憐な紅梅の花に、本格的な春の訪れを感じます。  

NEW

2025年3月13日

「新聞講話」(1年生対象)

 3月13日(木)に「新聞講話」が1年生を対象に行われました。講師に南アルプス市の(株)渡辺新聞店代表取締役社長の渡邊次朗氏をお迎えし、「新聞から社会と自分を考えよう!」というテーマで講義をしていただきました。講義の後で、実際に山梨日日新聞を読んで自分の気になる記事を選び、「選んだ理由」「記事の要約」「記事に関係する職業を書く」等の作業を行いました。新聞を読み世の中の様々な出来...

NEW

2025年3月13日

入学許可予定者発表(令和7年 3月 13...

  <令和7年度入学許可予定者 今後の日程について>   合格者には3月13日付けで「入学許可予定者通知」を発送しますので,必ずご確認ください。 受検番号の記載がある者で「入学許可予定者通知」が3月19日(水)までに届かない場合は,巨摩高校(TEL:055-282-1163)までご連絡ください。 なお,入学許可予定者には,「入学許可予定...

NEW

2025年3月12日

「先輩の話を聞く会」

 3月12日(水)に「先輩の話を聞く会」が行われました。3月1日に卒業した先輩15名を講師に招いて、自分の受験体験や、学習法、部活動と学習の両立、進路をどのように決めたか、高校生活をどのように送ってきたか等、先輩たちの貴重な経験を聞くことができました。また、在校生からの質問に対して、丁寧にわかりやすく答えてくれました。1・2年生にとって次年度の過ごし方と進路について考えを深める...

NEW

2025年3月12日

「総合的な探究の時間」2年生全体発表会

 3月12日(水)に、2年生が「総合的な探究の時間」の全体発表会を行いました。修学旅行で訪れた沖縄について各グループごとテーマを決め、取り組んできました。1月22日にクラス発表が行われ、代表1グループが決まりました。今回は、各クラスの代表の発表をリモートで行い、生徒たちは教室でメモを取りながら熱心に聞きました。それぞれのグループが沖縄の自然・伝統文化等、多岐にわたるテーマで、素...

2025年3月1日

「第77回卒業証書授与式」

 3月1日(土)に、「第77回卒業証書授与式」が挙行されました。197名の生徒たちが学舎を巣立ちました。卒業生の堂々とした姿と、送り出す先生方の晴れがましさと惜別の思いにあふれ、厳粛な中にも心温まる式典となりました。