山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ お知らせ 2020年6月6日 2,3年生対象の前期土曜講座が始まりまし... 6月6日(土)、予備校講師による土曜講座の第1回目が実施されました。密を避け、一つの部屋で受講する生徒の人数を少なくするため、カメラとモニターを使用し、隣の部屋でライブ中継を行うなどの工夫をして授業が行われました。この講座は参加を希望する2,3年生を対象に、前期は全6回が計画されています。 2020年3月12日 Morning announcement... 2020年2月6日 2020komafes音楽部 2020年1月15日 課題研究発表会(2学年) 2月15日(水)、自ら学び、自ら考える態度を育成する「巨摩スタイル」の実践の一つとして、課題研究発表会が開催されました。2年生が、修学旅行で訪れた沖縄県をテーマに、昨年の7月から主に総合的な学習の時間を利用し、調査研究しまとめたものを、本校の生徒・教師を対象に発表しました。 2019年12月14日 第8回『わくわくサイエンスin巨摩高』」... 12月14日(土)、第8回『わくわくサイエンスin巨摩高』が、200名に近い小・中学生とその保護者の来場を得て開催されました。進修館、化学実験室、化学講義室を会場に、開いた実験ブースは「白と黒だけなのに・・・赤や緑が現れる?」など14。実験の説明や解説を行った1年理数創造コースの生徒たちにも良い経験になったようです。 実験ブース Booth experim... 2019年12月1日 海外研修旅行 2020 令和2年3月3日(火)から3月9日(月)まで、1、2年生18名の生徒がアメリカ合衆国アイオア州の Des Moines Public School Central Academy に通う生徒の家にホームステイし、姉妹校 Des Moines Public School Central Camps などを訪問する予定です。 2020米国研修プログラム事前学習セミナー「米... 2019年11月16日 山梨大学高大連携講座「スーパーサイエンス... 11月16日(土)、理数創造コースの1年生を対象に年4回開講される高大連携講座が終了しました。最終回は、山梨大学生命環境学部地域社会システム学科の島崎洋一先生をお招きして、「エネルギーとライフスタイル」について、お話をいただきました。生徒は、クイズへの解答、動画の視聴、互いの意見交換などを交え、遠くない未来のライススタイルについて考えました。 2019年11月13日 1年生対象進路講演会(職業人講話)を開講 11月13日(水)、5・6校時の時間帯を利用し、1年生を対象にした進路講演会(職業講話)が開講されました。17の分科会に分かれて講師をお迎えし、それぞれの仕事内の容や仕事にあたっての心構え、今学習しておくべきことなどについて、熱い思いと期待を込めてお話していただきました。 2019年11月2日 1学年で英語4技能検定(GTEC)を実施 11月2日(土)、全国レベルでの客観的な学習到達度をみることや進路選択の支援を目的にする模擬試験が、巨摩高校を会場に各学年で実施されました。2年生は今回から5教科7科目で実施。理科、地歴公民の科目が加わり、より大学入試に近い形の模擬試験になりました。 2019年5月20日 令和元年度 土曜講座、学習会、課外 年間... 34 / 36« 先頭«...1020...3233343536»