ESD

2023年8月27日

「巨摩高校オープンスクール」

 8月27日(日)に中学生とその保護者及び中学の先生を対象に、オープンスクールが行われました。約400名の中学生と約360名の保護者・教員に参加していただきました。全体会をリモートで行い、その後、体験授業と部活動見学が行われました。ご参加いただいた皆様、残暑厳しい中、足を運んでいただきありがとうございました。本校の教育スタイルへの理解を深めていただける機会となりましたら幸いです...

2023年7月22日

「令和5年度 学校説明会」が盛況のうちに...

 7月22日(土)に、「令和5年度学校説明会」を桃源文化会館で開催しました。中学生・保護者・教員、約550名に来場していただきました。皆様のご協力のおかげで無事に終了することができました。ありがとうございました。  

2023年7月19日

「高大連携講座(第2回)」

   7/15(土)高大連携講座の2回目が実施されました。山梨大学生命環境学部地域社会システム学科の島崎洋一先生を講師にお迎えして、「脱炭素社会とエネルギー戦略」と題した講義を行っていただきました。1人1台PCを活用しFormsでの質問に回答しながら講義が進められ、最後に「家の未来」について課題や解決策についてグループで話し合った内容を発表しました。 

2023年6月16日

「高大連携講座」始まる

 6月10日(土)、理数創造コース1年生の生徒を対象とした高大連携講座の第1回目が実施されました。山梨大学生命環境学部生命工学科教授の鈴木堅太郎先生を講師にお迎えして、「形づくりの神秘:性差が形成される仕組み」と題した講義を行っていただきました。今年度は本日の講座を含め、7月15日(土)、9月2日(土)、10月21日(土)の計4講座が予定されています。 

2023年1月26日

2学年 課題研究・探究学習プログラム発表...

    1月25日(水)5,6校時、2年生の課題研究・探究学習プログラム発表会が行われました。2年1組~4組は修学旅行でのSDGs探究学習として環境、漁業、農業などのテーマに取り組んだもの、5組は生物や物理分野などからテーマを自由に決めて取り組んだものについてポスターを制作し、ポスターセッションという発表スタイルで行われました。先輩たちの発表を熱心に聞いていた1年生は、発表の内...

2023年1月19日

「1学年 総合的な探究の時間」~課題研究...

   1年生の総合的な探究の時間では、SDGsの視点から地域社会の課題を自ら発見し、その課題解決に向けてグループで調べ学習を行い、1分動画を作成するという活動を行ってきました。1月18日(水)6校時に、各クラスで代表に選ばれた班が発表し、全員で評価をして一番良かったと思う班の動画にスマートフォンを使って投票をしました。丁寧に調べたデータをもとに作られたものや、演技や編...

2022年9月12日

「カードゲームでSDGsを学ぶ(1年生)...

   9月7日(水)、2030SDGs公認ファシリテーターの田中実先生を講師にお招きし、SDGsをカードゲームで学ぶ授業が行われました。このカードゲームは、「お金」や「時間」のカードを使い、協力して公共事業を進め、SDGsが目標とする社会の実現を目指すというものです。今年度一年生は、総合的な探究の時間の課題研究として、SDGsの基本概念を学び、動画を作成して発表をする...

2022年9月1日

「SDGs de 地方創生 ワークショッ...

 8月31日(水)、2030SDGs公認ファシリテーターの田中 実先生を講師にお迎えし、二年生を対象とした「SDGs de 地方創生 ワークショップ」が行われました。2030年までの8年間に皆さんの地域がどうなっていくのかをシミュレーションするカードゲームでは、住民と行政に分かれて、住みよい町づくりを進めるために様々なプロジェクトを達成するなかで、“地方創生とSDGs...

2022年2月3日

令和3年度 エネルギー教育推進事業

    2月2日(水)、山梨大学生命環境学部地域システム学科 准教授 島崎洋一先生による「エネルギーと未来社会」と題した講義が、理数創造コース2年5組の生徒を対象にオンラインで行われました。令和3年度のエネルギー教育推進事業として計画されていた黒部ダム研修が中止となったため、代替事業として実施されたものです。分散登校中のため、クラスの偶数番号の生徒たちは各家庭から参加...

2022年1月13日

令和3年度 科学の甲子園山梨県大会 総合...

    2021年11月14日(日)に科学の甲子園山梨大会第1ステージがオンラインにより行われました。本校では2年生が修学旅行初日で参加できず、理数創造コースの1年生2チームが出場しました。山梨県全体では、39チームが出場しています。第1ステージでは筆記競技と総合競技があり、総合競技の内容は、「重さを量れ!」です。指定された材料、道具を使用し重量を正確に量り誤差で勝敗...