壮行会・野球応援

2023年7月1日

「野球部・吹奏楽部・音楽部・陸上競技部(...

 6月30日(金)に野球部(全国高等学校野球選手権大会山梨大会出場)、吹奏楽部(全日本吹奏楽コンクール山梨県大会出場)、音楽部(NHK全国学校音楽コンクール山梨県大会出場)、陸上競技部(全国高等学校総合体育大会出場)の壮行会が行われました。各部の決意表明の後に全校生徒で選手の健闘と活躍を祈り、校歌・応援歌を心を込めて歌いエールを送りました。 

2023年4月21日

「県高校総体壮行会」が行われました。

 5月9日から11日までの3日間、山梨県高等学校総合体育大会が行われます。4月21日(金)6校時に、選手の健闘を祈って壮行会が行われました。目標に向かって頑張ってきた日々の成果を存分に発揮し、勝利を目指して全力で頑張ってください。

2022年12月19日

壮行会(ホッケー部全国選抜大会出場)

  12月16日(金)6校時、12月22日から岐阜県で行われる全国高等学校選抜ホッケー大会に出場するホッケー部の健闘を祈って、壮行会が行われました。選手を代表して部長の飯野百合那さんが「このチームでの最後の公式戦となるので、最後まであきらめず全力で戦ってきます」と力強く決意表明を述べ、全校で応援を行いました。 

2022年10月3日

「校納式」「壮行会」「生徒会役員認証式・...

      9月30日(金)6校時、生徒会行事が行われました。校納式では、個人種目として全国高校総体ホッケー選手権大会で女子優秀選手として表彰されたホッケー部の永沢はいじさん、同じく優秀選手として表彰されU-18女子ホッケー日本代表選手に選出されたホッケー部の飯野百合那さんが校納しました。団体種目では山梨県陸上競技新人大会で男子総合優勝、女子総合2...

2022年7月4日

「野球部・吹奏楽部・音楽部・ホッケー部 ...

    7月1日(金)6校時に、壮行会が行われました。各部の決意表明を紹介します。 野球部(全国高等学校野球選手権大会山梨大会出場)「応援してくださる方々に感謝し、その期待に応えられるよう、全力でプレーします。」 吹奏楽部(全日本吹奏楽コンクール山梨県大会出場)「山梨県大会一位通過、西関東大会出場を目標に、私たちにできる最高の演奏を目指して精いっぱい頑張りま...

2022年5月27日

「第1回校納式・関東大会出場選手のための...

  5月26日(木)、第1回校納式と関東大会出場選手のための壮行会が行われました。壮行会では陸上競技部、ホッケー部、弓道部の代表生徒が力強く決意表明を述べ、応援委員会による応援が行われました。関東大会では日頃の練習の成果を存分に発揮できるよう、精一杯頑張ってください。     

2022年4月25日

県高校総体 壮行会

    4月22日(金)6校時、山梨県高等学校総合体育大会に出場する選手の健闘と活躍を祈って、壮行会が行われました。2・3年生は体育館アリーナで、1年生は教室からのリモート参加で実施され、各部の部長が決意表明を行い、体育局長の依田來人さんが選手宣誓を、副局長の望月駿之介さんがお礼の言葉を述べました。大きな声を出しての応援はできませんでしたが、体育館と教室からは全校生徒...

2021年12月20日

壮行会(ホッケー部全国選抜大会出場)

   12月17日(金)6校時、12月22日から岐阜県で行われる第53回全国高等学校選抜ホッケー大会に出場するホッケー部の健闘を祈って、壮行会が体育館で行われました。全校生徒が体育館に集合しての行事は、今年度はじめてとなりました。全国大会に出場するホッケー部の皆さんはもちろん、新体制となった生徒会役員の皆さんや進路実現に向けて頑張っている三年生にも、応援委員の力強いエールが心に...

2021年6月28日

「野球部・吹奏楽部・全国高校総体出場選手...

   6月25日(金)6校時、壮行会が行われました。各選手の決意表明をまとめました。 野球部「全国高等学校野球選手権山梨県大会に出場します。野球ができることに感謝し、悔いの残らない試合をします。」 吹奏楽部「山梨県吹奏楽コンクールに出場します。私たちが目指す"人に届く音楽"を、部員一同共に響かせてきたいと思います。」 ホッケー部「富山県で...

2021年4月26日

「県高校総体壮行会」が行われました

   4月23日(金)6校時、山梨県高等学校総合体育大会に出場する選手の健闘と活躍を祈って、壮行会が行われました。感染防止対策のため、2,3年生は体育館アリーナで、1年生は教室からリモート参加をして実施され、各部の部長が決意表明を行い、男子テニス部の清藤健太郎さんが選手宣誓を行いました。大きな声を出して校歌や応援歌を歌うことはできませんでしたが、体育館と教室からは全校...