山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ > 学校行事 学校行事 2024年9月11日 「フードバンク山梨」に行ってきました。 9月10日(火)に、1・2年生の三者懇願時に保護者の皆様からお預かりした食品110kgをフードバンク山梨に届けてまいりました。温かいお心をお寄せいただき、ありがとうございました。 2024年8月27日 「2学期始業式・校納式・壮行会」 8月27日(火)に「2学期始業式・校納式・壮行会」がリモートで行われました。2学期始業式では、校長先生のお話をお聞きし、各教室で校歌を歌いました。続いて校納式が行われ、ホッケー部・音楽部・サッカー部と優秀な成績を収めた個人が校長先生から全校生徒に紹介されました。また、弓道部の玉川旺典さん(2年)と山本栞菜さん(3年)が9月14・15日に明治神宮で行われる「令和6年度関東高等学... 2024年7月26日 「1学期終業式・校納式」 7月26日(金)に「1学期終業式・校納式」が行われました。始めに、吹奏楽部と陸上部の優秀な成績を収めた個人・団体が全校生徒の前で紹介され、賞状を納めました。 1学期終業式では、校歌斉唱の後、校長先生のお話をお聞きしました。これから夏季休業に入りますが、部活動や学習等、各人が充実した時間を過ごせますよう期待します。2学期は、8月27日(火)から始まります。 ... 2024年4月8日 「令和6年度 新任式・第1学期始業式」 4月8日(月)に、武藤校長先生、浅利教頭先生をはじめ10名の新任の先生方をお迎えし「令和6年度 新任式・第1学期始業式」が行われました。始業式では、校長先生のお話をお聞きした後、分掌主任と新2・3年生スタッフの発表があり、続いて校歌斉唱が行われ、新しい年度がスタートしました。 2024年1月9日 「3学期始業式」 1月9日(火)に、「3学期始業式」が行われました。始業式の前に、能登半島地震災害の被災者に黙とうをし、哀悼の祈りを捧げました。始業式は、校歌斉唱の後、校長先生のお話をお聞きし、3学期がスタートしました。2024年の飛躍への決意を新たにしました。 2023年12月25日 「校納式」「2学期終業式」 12月25日に「校納式」「2学期終業式」が行われました。「校納式」では、大会等で優秀な成績を収めた部活動・個人が全校生徒の前で披露され、賞状を納めました。引き続き「2学期終業式」が行われ、全校生徒が校歌斉唱をし、校長先生のお話をお聞きしました。この「2学期終業式」は、4月から現在までの学校生活を振り返り、新しいスタートに向けて考える機会になりました。明日から冬期休業になり、1... 2023年11月10日 「授業公開」 11月10日(金)の1~5校時に「授業公開」が行われました。COVID19の蔓延により令和2年度より開催を見送っていましたが、今年度3年ぶりに開催することができました。保護者の皆様に、家庭では見られない日常の学習生活の様子を参観していただきました。 2023年11月2日 「芸術鑑賞会」 10月31日(火)に、南アルプス市桃源文化会館で「芸術鑑賞会」が行われ「DRUM TAO(和太鼓)」の演奏を全校生徒が聞きました。この芸術鑑賞会は、「優れた舞台芸術に触れることによって、芸術を愛好する心の豊かな感性を育てると共に、白嶺祭の舞台パフォーマンスの質向上につなげる。」という目的で行われました。 世界で活躍する日本が誇る和太鼓アーティスト集団の「DRUM TAO」の演... 2023年9月25日 「巨摩高校創立100周年記念式典・記念講... 巨摩高校は、令和4年に創立100周年を迎え、本年9月23日に記念行事として「巨摩高校創立100周年記念式典・記念講演・記念コンサート」を開催しました。 記念式典の「特別功労者表彰」では、本校ホッケー部OGでアテネ、北京、ロンドンとオリンピックに3度出場した藤尾 香織さんと、本校陸上競技部OBでリオデジャネイロオリンピック・400mハードルに出場した野沢 啓佑さんが表彰され... 2023年9月12日 「体育祭」が行われました。 9月12日(火)に「体育祭」が行われました。二人三脚・障害物競走・玉入れ競争・部活対抗リレー・借り物競争・クラス対抗選抜リレーに楽しく参加し、また仲間を一生懸命応援しました。秋空の下、巨摩高生の笑顔と歓声のあふれる楽しい1日でした。 2 / 10«12345...10...»最後 »