学校行事

NEW

2025年8月31日

「巨摩高校オープンスクール」

 8月31日(日)に中学生とその保護者を対象に、オープンスクールが行われました。約360名の中学生と約340名の保護者に参加していただきました。全体会をリモートで行い、その後、体験授業と部活動見学が行われました。ご参加いただいた皆様、残暑厳しき中、足を運んでいただきありがとうございました。本校の教育スタイルへの理解を深めていただける機会となりましたら幸いです。   ...

2025年8月25日

「2学期始業式・校納式・壮行会」

 8月25日(月)に「2学期始業式・校納式・壮行会」がリモートで行われました。2学期始業式では、校長先生のお話をお聞きし、各教室で校歌を歌いました。続いて校納式が行われ、弓道部の優秀な成績を収めた生徒と・サッカー部が全校生徒に受賞の報告をしました。  また、9月14日に明治神宮で行われる「令和7年度関東高等学校弓道個人選手権大会」に出場する若林凛華さん(2年)・小松莉奈さん(...

2025年4月25日

「公開授業」「PTA本会総会」「学年部会...

 4月25日(金)の午後、「公開授業」「PTA本会総会」「学年部会総会」「学級PTA」が行われました。「公開授業」では、真剣に授業を受けている様子を参観しました。また、1年生の「よのなか科」では保護者も参加して生徒と一緒に話し合いながら課題に取り組みました。その後、「PTA本会総会」「学年部会総会」「学級PTA」が行われました。「PTA本会総会」では、本校のPTA活動について、...

2025年4月25日

「高校総体壮行会」「HR役員認証式」「第...

 4月25日(金)に「県高校総体壮行会」「HR役員認証式」「第1回生徒総会」が行われました。「県高校総体」が5月7日(水)から9日(金)までの3日間行われます。選手の健闘を祈って「県高校総体壮行会」がおこなわれました。目標に向かって頑張ってきた日々の成果を存分に発揮し、勝利を目指して頑張れるよう全校生徒がエールを送りました。「HR役員認証式」では、各クラスの委員長と副委員長が承...

2025年4月9日

「令和7年度 入学式」

 4月9日(水)に「令和7年度 入学式」が行われ、180名の入学が許可されました。式の終わりに、生徒会本部と音楽部によって校歌が披露されました。巨摩高103期生としての高校生活のスタートです。      

2025年4月8日

「令和7年度 新任式・第1学期始業式」

 4月8日(火)に、4名の新任の先生方をお迎えし「令和7年度 新任式・第1学期始業式」が行われました。始業式では、校長先生のお話をお聞きした後、分掌主任と新2・3年生スタッフの発表があり、続いて校歌斉唱が行われ、新しい年度がスタートしました。   【新任式】 【第1学期始業式】

2025年3月1日

「第77回卒業証書授与式」

 3月1日(土)に、「第77回卒業証書授与式」が挙行されました。197名の生徒たちが学舎を巣立ちました。卒業生の堂々とした姿と、送り出す先生方の晴れがましさと惜別の思いにあふれ、厳粛な中にも心温まる式典となりました。  

2025年2月28日

「表彰式」「卒業記念品贈呈式」「同窓会入...

 3月1日(土)の卒業証書授与式に先駆けて、2月28日(金)に「表彰式」「卒業記念品贈呈式」「同窓会入会式」が行われました。「表彰式」では、在学中に全国的に抜群の成績を納めた生徒が「特別表彰」を授与されました。また、在学中に県内で大きな活躍をした生徒に対して「校長表彰」が贈られました。生徒会発展のために努力し、その功績が顕著な生徒及びそれぞれの分野において優秀な成績を収めた生徒...

2025年1月8日

「3学期始業式」

 1月8日(水)に「3学期始業式」が、インフルエンザの流行のためリモートで行われました。  生徒たちは、リモートで流された校歌を聞き、校長先生のお話をお聞きした後、箱根駅伝に出場した2名の卒業生から在校生へのメッセージを聞き、3学期がスタートしました。2025年の飛躍への決意を新たにしました。  

2024年12月24日

「校納式」「2学期終業式」

 12月24日に「校納式」「2学期終業式」が行われました。インフルエンザ・コロナが流行しているためリモートで行われ、生徒たちは各クラスから参加しました。「校納式」では、大会等で優秀な成績を収めた部活動・個人が披露され、賞状を納めました。引き続き「2学期終業式」が行われ、CDによる校歌斉唱を聞いた後、校長先生のお話をお聞きました。その後、生徒指導主事から休み中の注意等がされました...