山梨県立巨摩高等学校 > 前期入試 前期入試 令和8年度 前期募集選抜方法 1 教育方針 校訓「進修実践」(進んで学び,徳を修め,自ら行動する)のもと「高い志と挑戦する気概を持ち,主体的に行動できる生徒の育成」を目指しています。そのために,次の4点を指導重点として掲げています。 (1) 自ら学び,考え,実践する力を育む! 「巨摩スタイル」を推進し,主体的に考えて行動する。 (2) 夢に向かって,確かな学力を身につける! 個に応じた進路指導を充実させ,学力向上と実力強化を図る。 (3) 仲間とともに,人間力を磨く! 部活動やボランティア活動で,協調性・責任感を高める。 (4) 挑戦するすべてを応援! 一人ひとりの努力を認め,成長を後押しする環境をつくる。 【本校の特色】 〇 生徒の多様な進路目標を実現するため,個性や学力を伸ばす教育課程を編成し,きめ細かくサポートします。 〇 ICTを活用して「わかる授業」を実践しています。また,少人数授業や土曜講座,長期休業中の課外講座,山梨大学との連携講座等にも取り組み,学力向上に努めています。 〇 理数創造コースを中心に数理科学活動を学校全体で推進し,「最先端科学」と「地域」の融合を目指した探究的な学習を進めています。 〇 体育局・文化局ともに部活動がたいへん活発です。特に,陸上競技部・ホッケー部・弓道部は毎年関東大会出場を果たしており,全国レベルで活躍する生徒もいます。 〇 多彩で自主的な生徒会活動として,学園祭の開催やボランティア活動,地域との交流会などを実践しています。 2 志願してほしい生徒像 本校への明確な志望動機を持ち,かつ次のいずれかに該当する生徒 【普通科(理数創造コース)】 理数系科目が好きで,深く学び探究したい生徒 論理的思考力や創造力を伸ばし,高度な学力を身につけたい生徒 【普通科】 自ら学び,自ら挑戦する意欲がある生徒 幅広い学びに興味を持ち,将来の可能性を広げたい生徒 3 前期募集選抜方法 (1) 募集定員に対する募集率 普通科 40% 以内(理数創造コースを含む。) (2) 出願の条件 「志願してほしい生徒像」にあてはまり,次の各区分の条件に該当する生徒 【普通科・理数創造コース共通】 ※令和8年度入試より,理数創造コース志願者も普通科Bでの出願が可能になります。 普通科A 学習意欲が旺盛であり,自己の進路目標に向かって努力する生徒 普通科B 学習活動と特別活動に意欲的に取り組み,心身ともに鍛えようとする生徒で, 中学校の体育・文化活動において優れた実績をあげ,以下に該当する生徒 ① 次に示す種目において公式大会や各種大会,コンクール等(県大会以上の大会が望ましい)で優れた成績をあげた個人または団体の中心として活躍した生徒 ② 入学後も本校で上記①の活動を積極的に継続していこうとする意欲のある生徒 種目:野球,サッカー,陸上競技(男・女),バレーボール(女),ホッケー(女),バスケットボール(男),吹奏楽 (3) 面接 実 施 の ね ら い 実施形態 検査時間 本校を志願する理由,資質,意欲,将来の夢等について確認する。 個別面接 10分程度 (4) 本校で定める検査 検査方法 検 査 内 容 特色適性検査 時 間:50分 特記事項:文章や資料などを読んで,ものの見方や考え方を表現する。 特 技 「活動実績報告書」等による書類審査 (5) 選抜資料比重 区 分 調査書 面接 所見 特色適性検査 特技 備 考 普通科A 50 10 5 35 - ・募集人員は定員の40%以内(そのうち理数創造コースの募集人員もコース定員の40%以内) 普通科B 35 10 5 15 35 ※ 理数創造コースは普通科Aのみの出願とします。 ※ 調査書の「学習の記録」について 普通科A:必修9教科のうち,国語,社会,数学,理科,英語の評定を2倍し,その他の教科の評定を1倍した合計とします。 普通科B:必修9教科の評定を1倍した合計とします ※ 普通科A・Bとも,1学年の評定,2学年の評定,3学年の評定の比は,1:1:2とします。 (6) 提出書類等 ① 提出書類 「活動実績報告書」(普通科Bのみ) ② 添付書類 「活動実績報告書」を提出する場合は,最上位の実績と判断する「賞状」と「大会要項の対戦表」等のコピーを添付して下さい。 ③ 書類の入手方法 本校ホームページからダウンロードして下さい。 前期募集「活動実績報告書」 (7) その他 ① 普通科募集定員の40%以内を選考し,その後,理数創造コース希望者を理数創造コース募集定員の40%以内で選考する。 ② 理数創造コース希望者は,理数創造コース指定に漏れた場合の第2希望として,普通科(理数創造コースではない)も希望して出願することができる。 ③ 理数創造コース希望者で,コースのみを希望する受検生がコース指定に漏れた場合は,普通科(理数創造コースではない)希望者を追加選考する。 ④ 不明な点は,本校にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ 電話 055-282-1163 教務係 リンク 山梨県公立高等学校 最新の入試情報へ
校訓「進修実践」(進んで学び,徳を修め,自ら行動する)のもと「高い志と挑戦する気概を持ち,主体的に行動できる生徒の育成」を目指しています。そのために,次の4点を指導重点として掲げています。
(1) 自ら学び,考え,実践する力を育む!
「巨摩スタイル」を推進し,主体的に考えて行動する。
(2) 夢に向かって,確かな学力を身につける!
個に応じた進路指導を充実させ,学力向上と実力強化を図る。
(3) 仲間とともに,人間力を磨く!
部活動やボランティア活動で,協調性・責任感を高める。
(4) 挑戦するすべてを応援!
一人ひとりの努力を認め,成長を後押しする環境をつくる。
〇 生徒の多様な進路目標を実現するため,個性や学力を伸ばす教育課程を編成し,きめ細かくサポートします。
〇 ICTを活用して「わかる授業」を実践しています。また,少人数授業や土曜講座,長期休業中の課外講座,山梨大学との連携講座等にも取り組み,学力向上に努めています。
〇 理数創造コースを中心に数理科学活動を学校全体で推進し,「最先端科学」と「地域」の融合を目指した探究的な学習を進めています。
〇 体育局・文化局ともに部活動がたいへん活発です。特に,陸上競技部・ホッケー部・弓道部は毎年関東大会出場を果たしており,全国レベルで活躍する生徒もいます。
〇 多彩で自主的な生徒会活動として,学園祭の開催やボランティア活動,地域との交流会などを実践しています。
理数系科目が好きで,深く学び探究したい生徒
論理的思考力や創造力を伸ばし,高度な学力を身につけたい生徒
自ら学び,自ら挑戦する意欲がある生徒
幅広い学びに興味を持ち,将来の可能性を広げたい生徒
中学校の体育・文化活動において優れた実績をあげ,以下に該当する生徒
① 次に示す種目において公式大会や各種大会,コンクール等(県大会以上の大会が望ましい)で優れた成績をあげた個人または団体の中心として活躍した生徒
② 入学後も本校で上記①の活動を積極的に継続していこうとする意欲のある生徒
種目:野球,サッカー,陸上競技(男・女),バレーボール(女),ホッケー(女),バスケットボール(男),吹奏楽
特記事項:文章や資料などを読んで,ものの見方や考え方を表現する。
普通科A:必修9教科のうち,国語,社会,数学,理科,英語の評定を2倍し,その他の教科の評定を1倍した合計とします。
普通科B:必修9教科の評定を1倍した合計とします
① 普通科募集定員の40%以内を選考し,その後,理数創造コース希望者を理数創造コース募集定員の40%以内で選考する。
② 理数創造コース希望者は,理数創造コース指定に漏れた場合の第2希望として,普通科(理数創造コースではない)も希望して出願することができる。
③ 理数創造コース希望者で,コースのみを希望する受検生がコース指定に漏れた場合は,普通科(理数創造コースではない)希望者を追加選考する。
④ 不明な点は,本校にお問い合わせ下さい。