山梨県立巨摩高等学校 > 2025年 > 9月 2025年9月 2025年9月29日 「第3回定期試験」 9月29日(月)~10月2日(木)の日程で「第3回定期試験」が行われています。朝夕涼しく秋の気配を感じる気候になってきました。この定期試験は、酷暑の中を頑張って学習してきた成果が試され、確認できる場でもあります。みんな集中して問題に取り組んでいました。 2025年9月26日 「校納式」「壮行会」「生徒会役員認証式・... 9月26日(金)に「校納式」「壮行会」「生徒会役員認証式・引継ぎ式」が行わました。校納式では、第71回山梨県高等学校陸上競技新人大会で男子総合6位・女子総合6位に入賞、陸上競技部の各種目で優秀な成績を収めた選手、令和7年度山梨県高等学校1年生大会水泳競技大会女子団体2位、水泳競技で優秀な成績を収めた選手、令和7年度バドミントン高校1年生大会女子シングルスで3位に入賞した選手と... 2025年9月12日 「創立記念日について」「生徒会役員選挙立... 9月12日(金)6校時に校長先生より「創立記念日について」お話がありました。その後「生徒会役員選挙立会演説会・投票」が行われました。 巨摩高校は、9月21日に創立103年を迎えます。創立記念日を迎えるにあたり、校長先生より巨摩高校の歴史や先輩方について、また校舎正面に立っている「風のこころ」の銅像に託された思いについて等、多岐にわたるお話がありました。多くの先輩方が築いて... 2025年9月10日 「SDGs de 地方創生」ワークショッ... 9月10日(水)に「SDGs de 地方創生」ワークショップを2年生対象に行いました。2030SDGs公認ファシリテーターの田中 実先生を講師にお迎えし、2030年までの5年間に自分たちの住んでいる地域がどうなっていくかをシミュレーションするカードゲームを行いました。住民と行政に分かれて、住みよい町づくりを進めるための様々なプロジェクトを達成する中で、 “地方創生とSDGsは... 2025年9月4日 「フードバンク山梨」に食料品を届けました... 9月3日(水)に、7月の三者懇談でご家庭から預かりました食料品86.5kgをフードバンク山梨に届けてきました。たくさんのご協力をありがとうございました。 2025年9月3日 「カードゲームでSDGsを学ぶ」(1年生... 9月3日(水)に、2030SDGs 公認ファシリテーターの田中実先生を講師にお招きし、1年生を対象にSDGsをカードゲームで学ぶ授業が行われました。このゲームは、「お金」や「時間」のカードを使い、協力して公共事業を進め、SDGsが目標とする社会の実現を目指すというものです。1年生が、総合的な探究の時間にSDGsの基本概念をカードゲームをとおして楽しく学びました。  ...