山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ > 連絡・たより 連絡・たより 2024年7月16日 「高大連携講座」(第2回) 7/13(土)高大連携講座の2回目が実施されました。山梨大学工学部総合工学クラスの武藤慎一先生を講師にお迎えして、「総合工学クラスでの学びとその社会実践の意義」と題した講義を行っていただきました。新たに設置された総合工学クラスのことや社会問題の解決と工学・科学技術について、講義を行っていただきました。 2024年7月11日 「高校野球選手権山梨大会」 1回戦に勝利... 7月11日(木)に「高校野球選手権山梨大会」1回戦が行われ、富士北稜高校と対戦し、7対0(7回コールド)で勝利しました。選手たちは、日頃の練習の成果を十分発揮し勝利を収めました。全校生徒が山梨YBS球場に集まり、選手たちに大きな声援を送りました。次回2回戦は15日(月)に日大明誠高校と対戦します。応援をよろしくお願いいたします。 ... 2024年7月10日 「分野別進路講演会」(2年生対象) 7月10日(水)の5・6校時に「分野別進路講演会」が2年生対象に行われました。5校時は、大学・短大講演と専門学校講演に分かれて詳しく説明していただきました。6校時は、多岐にわたる内容の24分野から自分の進路に合わせて講師の先生方からそれぞれの専門分野について、丁寧に説明をしていただきました。 2024年7月8日 「サイバー犯罪防止教室」 7月8日(月)に「サイバー犯罪防止教室」が行われました。山梨県警察本部少年サポートセンターから講師をお招きし「インターネット、SNSの安全な利用について」というテーマで講演をしていただきました。講演はリモートで行われ、生徒たちは各教室で真剣に話を聞いていました。サイバー犯罪に関する知識を学び、サイバー犯罪の加害者、被害者にならないよう認識を深めました。 ... 2024年6月28日 「校納式」「野球部・吹奏楽部・音楽部・写... 6月28日(金)に「校納式」が行われ、陸上部・ホッケー部・弓道部の優秀な成績を収めた個人・団体が全校生徒の前で紹介され、賞状を納めました。続いて、野球部(全国高等学校野球選手権大会山梨大会出場)、吹奏楽部(全日本吹奏楽コンクール山梨県大会出場)、写真部(全国高校総合文化祭)・音楽部(全国高校総合文化祭・NHK杯全国高校音楽コンクール山梨県大会出場)、ホッケー部(インターハイ出... 2024年6月24日 「第70回 白嶺祭」 6月21日(金)と22日(土)の2日間、『青春桜華~青春を謳い華開く~』のテーマのもと、「第70回 白嶺祭」が開催されました。また、公開開催ということで、たくさんの保護者の皆様・近隣の中学生等に学園祭をご覧いただくことができました。 オープニングでは、各クラスが一致団結して作成したクラスポスターを披露し、またクラスパフォーマンスでは、各クラスが練習の成果を発揮し、素晴らし... 2024年6月7日 「自転車安全利用推進校指定式」 6月7日(金)に「自転車安全利用推進校指定式」が行われました。南アルプス警察署交通課長さんから「自転車安全利用推進校指定」「自転車安全利用管理者委嘱」「自転車安全利用推進リーダー委嘱」「交通安全啓発品贈呈」がされました。この式は、リモートで行われ、全校生徒が各クラスで視聴し参加しました。本校は、417名の生徒が自転車通学をしているため、気持ちを引き締めて安全に対する意識を高め... 2024年6月3日 「ホッケー部 インターハイ出場権獲得!」 5月31日(金)~6月2日(日)の日程で、関東高等学校ホッケー大会が山梨県で開催され3位に入賞しました。この大会で、ホッケー部は7月26日(金)~31日(水)の日程で長崎県で開催されるインターハイへの出場権を獲得しました。山梨県の代表として、日頃の練習の成果を発揮して頑張ってください。巨摩高生全員で大きなエールを送ります。 2024年5月23日 「校納式・関東大会壮行会」 5月23日(木)に「校納式・関東大会壮行会」が行われました。県高校総体で優秀な成績を収めた部と個人、女子総合6位の賞状が全校生徒の前で紹介され納められました。 ... 2024年5月17日 「第1回避難訓練」 5月17日(金)に「第1回避難訓練」が実施されました。発生の緊迫感が高まっている東南海地震や南関東地域直下の地震等に対処するため、第1次・第2次行動を迅速かつ的確に行えるようにする目的で訓練が行われました。 生徒たちは、落ち着いて静かに行動し速やかに前庭に避難しました。 4 / 10« 先頭«...23456...10...»最後 »