お知らせ

2025年1月27日

「わくわくアカデミーKOMA」「巨摩フェ...

 1月25日(土)に、午前「わくわくアカデミーKOMA」、午後「巨摩フェスタ 2025」が開催されました。  午前中開催された「わくわくアカデミーKOMA」は、近隣の小中学生を招いて、本校理数創造コース1・2年生と2年生人文クラスの生徒が、理数分野と国語・英語・体育・プログラミング・防災等の分野を合わせて11のブースを設け、小中学生と巨摩高生が一緒に楽しく体験しました。巨摩高...

2025年1月23日

「献血」に協力

 1月23日(木)に、2年生男子と3年生・職員の希望者96名が献血をしました。12月に「献血推進講話」が行われ、山梨県赤十字社血液センターから講師をお招きし、献血の重要性を説明していただきました。ボランティアの一環として、献血に積極的に協力する意識が高まり、生徒たちは尊い命を救うため、自分たちの献血が少しでも役に立つことができればという思いで参加しました。   ...

2025年1月22日

「総合的な探究の時間」クラス発表会(2年...

 1月22日(水)の「総合的な探究の時間」に、2年生が各クラスで発表会を行いました。修学旅行で訪れた沖縄の自然・伝統文化・食文化等について多岐にわたるテーマで、一つひとつの発表が、興味深く充実した内容でした。事前学習で各グループごとにテーマを決め、取り組んできましたが、修学旅行を終えてさらに奥深い素晴らしいものになっていました。生徒たちは、互いの発表を熱心に聞いていました。 ...

2025年1月8日

「3学期始業式」

 1月8日(水)に「3学期始業式」が、インフルエンザの流行のためリモートで行われました。  生徒たちは、リモートで流された校歌を聞き、校長先生のお話をお聞きした後、箱根駅伝に出場した2名の卒業生から在校生へのメッセージを聞き、3学期がスタートしました。2025年の飛躍への決意を新たにしました。  

2025年1月8日

箱根駅伝に出場した卒業生2名が来校

 1月7日(火)に、1月2・3日に開催された箱根駅伝に出場した本校卒業生2名が来校し、在校生に向けてメッセージをくれました。  この箱根駅伝で、東洋大学1年生の内堀勇さんは7区を走り、中央学院大学2年生の市川大世さんは、3区を走りました。ビデオ撮影したメッセージは、8日の始業式に全校生徒に披露されます。  7日は、陸上部OBや在校生部員が集まり、2人を労い親交を深めました。...

2024年12月24日

「校納式」「2学期終業式」

 12月24日に「校納式」「2学期終業式」が行われました。インフルエンザ・コロナが流行しているためリモートで行われ、生徒たちは各クラスから参加しました。「校納式」では、大会等で優秀な成績を収めた部活動・個人が披露され、賞状を納めました。引き続き「2学期終業式」が行われ、CDによる校歌斉唱を聞いた後、校長先生のお話をお聞きました。その後、生徒指導主事から休み中の注意等がされました...

2024年12月13日

「壮行会」「献血推進講話」

 12月13日(金)6校時に全国大会に出場するホッケー部と弓道部の一瀨天飛君の壮行会が行われました。壮行会に先立ち、賞状等の校納が行われました。ホッケー部は、11月に行われた関東高校選抜ホッケー大会で優勝し12月21日から岐阜県で開催される全国高等学校選抜ホッケー大会に出場します。弓道部の一瀨君は、10月に行われた山梨県高校新人大会で第2位の成績を収め、12月25日に三重県で開...

2024年11月22日

中学生の皆さんへ

  ◇◇◇ 中学生の皆さんへ ◇◇◇  巨摩高校の説明動画をぜひ御覧ください。           「学校の様子と入試について」(11分)   (クリック/タップしてください。)           「進路指導について...

2024年11月20日

「修学旅行」4日目

 11月20日(水)、修学旅行4日目(最終日)。首里城を見学し、那覇空港に向かいます。 3泊4日の修学旅行すべての日程を終え、たくさんの思い出を胸に帰宅の途に着きます。  

2024年11月19日

「修学旅行」3日目

 11月19日(火)、修学旅行3日目。本日は、マリン体験とタクシー班研修が行われました。各班が事前学習で計画した様々な場所に行き、実際に体験し学びました。