山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ お知らせ 2021年11月5日 「音楽部優秀賞受賞(芸術文化祭合唱部門)... 11月3日(水)YCC県民文化ホールで行われた、第42回山梨県高等学校芸術文化祭合唱部門に、音楽部が出場しました。15団体が出場した中、芸術文化祭賞3団体の次の賞となる、優秀賞を獲得しました。放課後になると音楽室から聞こえてくる歌声に、いつも癒されています。日頃の努力が実を結びましたね。 2021年10月11日 「高大連携講座」 10月8日(金)、理数創造コース1年生の生徒を対象とした高大連携講座の第3回目が実施され、山梨大学工学部メカトロニクス工学科教授の平晋一郎先生を講師にお迎えして、『古くて新しい研磨技術』と題した講義を行っていただきました。最初に“研磨とは何か?”について学んだ後、全員で黄銅の板をやすりで研磨し、やすりの種類や研磨の方法でどんな違いがあるのか実験をしました。さらに研磨剤の種類... 2021年10月8日 「秋の花植え作業」 10月7日(木)定期試験最終日、環境美化委員による植花作業が行われました。生徒たちは色とりどりのビオラの花苗を、色やレイアウトを考えながらプランターに植え、最後に玄関に運んで水やりをしていました。委員会ではこのプランターを正面玄関に飾るほかに、地域の保育園や老人福祉施設への寄贈も予定しているということです。 2021年10月8日 「二輪車安全運転講習会」 定期試験最終日となった10月7日(木)午後、二輪車安全運転講習会が小笠原自動車教習所で行われました。教習所指導員の先生や、生徒指導部の先生方の丁寧な指導のもと、一本橋や交差点の右左折、ブレーキング、コーナーリングなどの実走訓練を行いました。 2021年10月5日 「第3回定期試験」 10月4日(月)から7日(木)までの4日間、第3回定期試験が行われます。10月に入り、制服は冬服への移行期間中となっていますが、まだ夏服の生徒がほとんどのようですね。皆さん!気を緩めずに、しっかりマスクをつけて感染防止対策をし、体調管理に気をつけて、休まずに最後まで全力で取り組みましょう。 2021年8月28日 オープンスクールWeb版のご案内 令和3年度オープンスクールについて本日8月28日(土)に予定していました本校のオープンスクールは、県内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を考慮して 中止 としました。また、<入試関係・理数創造コースの説明、本校の進路指導に関する説明、学校紹介ビデオ等>をアップしました。皆様の進路検討の一助になれば幸いです。 よくある質問をまとめましたので、ご参照ください。... 2021年8月27日 「2学期始業式・校納式・壮行会が行われま... 8月26日(木)、2学期の始業式と校納式・壮行会がリモートで行われました。校納式では、弓道部男子団体6名がインターハイ第3位の賞状とトロフィー等を納め、続く壮行会では、吹奏楽部の代表者4名が西関東大会出場に向けての決意表明を行いました。現在、若者の感染がとても増えています。徹底して感染拡大を抑えるためには各自の行動がとても大切です。しばらくの間は分散登校となりますが、感染防... 2021年8月6日 「後援費を贈呈しました」 コロナ禍のなか逼迫財政ではありますが,例年通り7月30日,本校校長室において後援費が武井会長から横森校長に贈呈されました。本校の体育・文化活動のさらなる飛躍を期待しています。 2021年7月27日 「1学期終業式・校納式が行われました」 7月27日(火)、1学期終業式と校納式が行われました。感染防止対策を取りながら、体育館の2,3年生と、教室の1年生をリモートでつないで行われました。校納式では、ホッケー部、弓道部、吹奏楽部、陸上競技部、テニス部、写真部の入賞生徒が賞状やトロフィー等を納め、その健闘を称えて全校で拍手を送りました。明日から8月25日(水)まで夏季休業となります。実りある夏休みを過ごしましょ... 2021年7月26日 「巨摩高ビブリオバトル」 7月21日(水)放課後、図書委員会主催の巨摩高ビブリオバトルが開催され、5人のバトラーが読んで面白いと思った本を紹介し、観戦者がどの本を一番読みたくなったかを選びました。投票の結果、3年3組 三浦愛以さんの紹介した「ハッピーバースデー(青木和雄・吉富多美/著」が最多票を集め、チャンプ本になりました。いよいよ夏休みが始まります…! 図書館に足を運んでみませんか。お気に入りの... 31 / 40« 先頭«...1020...2930313233...40...»最後 »