山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ お知らせ 2023年7月19日 「高大連携講座(第2回)」 7/15(土)高大連携講座の2回目が実施されました。山梨大学生命環境学部地域社会システム学科の島崎洋一先生を講師にお迎えして、「脱炭素社会とエネルギー戦略」と題した講義を行っていただきました。1人1台PCを活用しFormsでの質問に回答しながら講義が進められ、最後に「家の未来」について課題や解決策についてグループで話し合った内容を発表しました。 2023年7月18日 「思春期講演会」(1年生対象) 7月18日(火)に、「思春期講演会」が1年生を対象に行われました。健康アドバイザー(山梨大学社会医学講座)の山田 七重先生を講師にお迎えし、「自分を大切にするということ」というテーマで講演をしていただきました。この講演会は、性感染症の知識と予防、自己肯定感を高めるなど思春期の生き方について考える機会を持たせる目的で行われました。 2023年7月18日 「高校野球選手権記念山梨大会」3回戦を闘... 7月17日(月)に、「高校野球選手権記念山梨大会」3回戦が行われ、駿台甲府高校と対戦し0対13で敗退しました。強豪校を相手に、一丸となって戦い抜く選手の姿に、巨摩高生は大きな感動と力をもらいました。巨摩高野球部を誇りに思う1日となりました。 2023年7月14日 「高校野球選手権記念山梨大会」2回戦に勝... 7月14日(金)に、「高校野球選手権記念山梨大会」2回戦が行われ、甲府商業高校と対戦し、3対2で勝利しました。選手たちは、素晴らしい試合を繰り広げ勝利を収めました。全校生徒が山日YBS球場に集まり、選手たちに大きな声援を送りました。選手たちは、全力で戦い抜き、全校生徒に大きな感動を与えてくれました。次回3回戦は、17日(月)に駿台甲府高校と対戦します。応援をよろしくお願いいた... 2023年7月12日 「分野別進路講演会」(2年生対象) 7月12日(水)の5・6校時に「分野別進路講演会」が2年生対象に行われました。5校時の「大学入試対策ガイダンス」では、これからの入試について詳しく説明していただきました。6校時は、自分の進路に合わて「大学・短大」「専門学校」に分かれ、講師の先生方からそれぞれの専門分野について、丁寧に説明をしていただきました。 2023年7月11日 「巨摩高ビブリオバトル」 7月11日(火)の放課後、図書委員会主催の巨摩高ビブリオバトルが開催されました。7人のバトラーが読んで面白いと思った本を紹介し、観戦者がどの本を一番読みたくなったかを選びました。投票の結果、3年5組の津久井太陽さんの紹介した「ただいま神様当番」がチャンプ本に選ばれました。7人のバトラー全員が、紹介する本に対する熱のこもったプレゼンをし、観戦者からもたくさんの質問がされ、活気の... 2023年7月6日 「二輪車安全運転講習会」 7月6日(木)、第2回定期試験最終日の午後、2・3年生の免許取得生徒を対象に「二輪車安全運転講習会」が小笠原自動車教習所で行われました。教習所指導員の先生や、生徒指導部の先生方の丁寧な指導のもと、バイクを運転する上で必要な技術を磨く実走訓練を行いました。 2023年7月3日 「第2回定期試験」 7月3日(月)~6日(木)の日程で、第2回定期試験が行われています。学園祭が終わって、気持ちを切り替え勉強してきました。定期試験は、一人ひとりが学習してきた成果が試され、確認できる場でもあります。みんな集中して問題に取り組んでいました。 2023年7月3日 陸上競技部が「全国高等学校総合体育大会(... 陸上競技部が、6月16~19日に小瀬スポーツ公園陸上競技場で行われた「関東高等学校陸上競技大会」に出場しました。結果は、男子110mハードルで、牛山 敦貴君が4位、男子5,000mで内堀 勇君が2位に入賞しました。 なお、牛山 敦貴選手が、男子110mハードルでは準決勝で山梨県高校記録を樹立しました。 2人は、8月2日から北海道で開催される「全国高等学校総合体育大会(インター... 2023年7月1日 「野球部・吹奏楽部・音楽部・陸上競技部(... 6月30日(金)に野球部(全国高等学校野球選手権大会山梨大会出場)、吹奏楽部(全日本吹奏楽コンクール山梨県大会出場)、音楽部(NHK全国学校音楽コンクール山梨県大会出場)、陸上競技部(全国高等学校総合体育大会出場)の壮行会が行われました。各部の決意表明の後に全校生徒で選手の健闘と活躍を祈り、校歌・応援歌を心を込めて歌いエールを送りました。 21 / 40« 先頭«...10...1920212223...3040...»最後 »