お知らせ

2023年10月13日

「薬物乱用防止教室」

 10月13日(金)に、「薬物乱用防止教室」が行われました。南アルプス警察署生活安全課から講師をお招きし「薬物の恐ろしさ」と「闇バイトの危険性」「サイバー犯罪の予防対策」について講演していただきました。 今回の講演はリモートで行われ、生徒たちはそれぞれの教室で話を聞きました。薬物による精神・身体への害と社会に与える影響ついて、闇バイトの危険性とサイバー犯罪の予防対策について詳し...

2023年10月12日

R6年度からの新制服の紹介

 令和6年度から写真のような新制服が導入されます。これまでの制服も、変わらず購入・着用することができます。    夏服冬服

2023年10月11日

「秋の花植え作業」

 10月10日(火)の放課後、環境美化委員による「秋の花植え作業」が行われました。生徒たちは、プランターに土を入れ、色とりどりのビオラの花苗を、色のレイアウトを考えながら植えました。このプランターは、正面玄関に飾られるほか、老人ホームや保育園等に寄贈する予定です。生徒たちが心を込めて植えた花々が、見た人の心を和ませることでしょう。  

2023年10月5日

「二輪車安全運転講習会」

 定期試験最終日の10月5日(木)の午後、免許取得生徒を対象に小笠原教習所で「二輪車安全運転講習会」が行われました。車両点検を行った後、指導員の方の丁寧な指導の下、一本道・ブレーキング・スラローム。交差点右折等の実走訓練を行いました。この講習会をとおして、生徒たちは安全運転への意識を高めました。

2023年10月5日

「第2回避難訓練」

 第3回定期試験最終日の10月5日(木)3校時に、「第2回避難訓練」が行われました。この避難訓練は「防災の意識の高揚をはかり、人命尊重を第一に安全に避難できるようにする。地震発生時の状況に応じた的確な判断と敏速な行動ができるようにする。」という目的で行われました。 今回の避難訓練は、予告なしで行われ、緊急放送の後、生徒たちは机の下にもぐり、その後指示通りに校庭に避難しました。避...

2023年10月2日

「第3回定期試験」

 10月2日(月)~5日(木)の日程で「第3回定期試験」が行われています。10月に入り、朝夕涼しく秋の気配を感じる気候になってきました。この「第3回定期試験」は、酷暑の中を頑張って学習してきた成果が試され、確認できる場でもあります。みんな集中して問題に取り組んでいました。 

2023年9月29日

「校納式」「壮行会」「生徒会役員認証式・...

 9月29日(金)に、「校納式」「壮行会」「生徒会役員認証式・引継ぎ式」が行われました。「校納式」では、陸上競技部の各種目で優秀な成績を収めた選手、関東高等学校弓道個人選手権選抜大会で準優勝した山本栞菜さん、またボランティア委員会は、認定NPO法人フードバンク山梨から「ナツボラ感謝状」が贈られ、それぞれ校納されました。「ナツボラ感謝状」の「ナツボラ」とは夏休みに行うボランティア...

2023年9月25日

「巨摩高校創立100周年記念式典・記念講...

 巨摩高校は、令和4年に創立100周年を迎え、本年9月23日に記念行事として「巨摩高校創立100周年記念式典・記念講演・記念コンサート」を開催しました。  記念式典の「特別功労者表彰」では、本校ホッケー部OGでアテネ、北京、ロンドンとオリンピックに3度出場した藤尾 香織さんと、本校陸上競技部OBでリオデジャネイロオリンピック・400mハードルに出場した野沢 啓佑さんが表彰され...

2023年9月12日

「体育祭」が行われました。

 9月12日(火)に「体育祭」が行われました。二人三脚・障害物競走・玉入れ競争・部活対抗リレー・借り物競争・クラス対抗選抜リレーに楽しく参加し、また仲間を一生懸命応援しました。秋空の下、巨摩高生の笑顔と歓声のあふれる楽しい1日でした。 

2023年9月8日

「生徒会役員選挙立会演説会・投票」

 9月8日(金)6校時に「生徒会役員選挙立会演説会・投票」が行われ、会長候補1名と副会長候補2名、そしてそれぞれの責任者の生徒が、立候補の理由や抱負・推薦理由などを述べました。立会演説会の様子はTeamsを使って各HRに配信し、投票は学校端末やBYOD、各自のスマートフォンを使ってFormsで投票するという方法で行われました。