山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ > 学校行事 学校行事 2021年2月26日 表彰式、記念品贈呈式 が行われました 2月26日(金)、令和2年度表彰式、卒業記念品贈呈式が行われました。感染防止対策のため、1,2年生は出席することができませんでしたが、整然と椅子が並べられた体育館で、特別表彰、校長表彰、生徒会功労表彰、外郭団体表彰者の呼名が行われ、大きな声で返事をする姿はとても立派でした。記念品贈呈式では、卒業生に在校生からのお祝いの品を贈りました。 2021年2月22日 第4回定期試験 2月22日(月)、第4回定期試験が始まりました。今回の試験は23日(火)の天皇誕生日をはさんで、26日(金)までの4日間で行われます。学年の締めくくりとなる今年度最後の定期試験です。最後まであきらめずに頑張ってください。体調管理、感染予防にも努めましょう。 2021年2月10日 年金セミナー 2月10日(水)、竜王年金事務所の天野様、吉田様を講師にお迎えして、3年生対象の年金セミナーが行われました。この講座は、年金制度を理解し、加入の必要性を認識してもらう目的で、巣立っていく3年生に向けて毎年行われているものです。将来の自分を想像しながら、国民年金がどのように役立っていくのかを学ぶ良い機会となりました。 2021年2月4日 身だしなみ教室 2月4日(木)、満足屋の飯野様を講師にお迎えして、3年生対象の身だしなみ教室が行われました。男女一名ずつの生徒がスーツ着用モデルとなり、スーツ選びの細かなアドバイスやマナーなどについてのお話をしていただきました。3年生の皆さん!新大学生・新社会人として、きちんとスーツを着こなせる素敵な大人になってくださいね。 2020年12月25日 2学期終業式 校納式が行われました 12月25日(金)、2学期終業式と校納式がTeamsで行われました。校納式では、50名を超える生徒の各種大会の賞状が納められました。終業式では、今年の巨摩高生の様子をスライドショーにして、校歌を各教室で視聴しました。全校で校歌を歌える日が待ち遠しいですね。三学期始業式は1月6日です。短い冬季休業ですが、体調管理をしっかりして過ごしましょう。 2020年12月2日 第3回定期試験 12月1日(火)から4日(金)までの4日間、第3回定期試験が行われています。ALTのレベッカ先生によるmorning announcement では、「Did you all study for your exams today? Good luck today and try to do your best on all your exams.」というメッセージが流れていまし... 2020年10月7日 芸術鑑賞会 10月7日(水)、本校体育館にて芸術鑑賞会が実施され、「PPP パーカッションパフォーマンスプレイヤーズ」の皆さんによる打楽器エンターテインメントショーが行われました。収容人数の制限があるため、午前・午後の二回に分けて公演を行っていただきました。ドレミパイプの体験や手拍子での掛け合い、コミカルな演出と間近で聞く迫力ある演奏に、生徒たちは大きな拍手を送っていました。 2020年9月29日 第2回定期試験が始まりました 9月29日(火)、本日から10月2日(金)までの4日間、第2回定期試験が行われます。爽やかな風が心地よい季節となりました。先週から冬服移行期間となり、夏服にカーディガンを羽織る生徒が増えてきました。体調を崩さないよう気をつけて、最後まで全力で取り組みましょう。 2020年9月16日 総合的な探究の時間 カードゲームでSDG... 9月16日(水)、公認ファシリテーターの田中実先生を講師にお招きし、SDGsをカードゲームで学ぶ授業が行われました。2030SDGsと呼ばれるこのカードゲームは、「お金」や「時間」といった手持ちのカードを使いながら、協力して公共事業を進め、SDGsが目標とする社会の実現を目指すというものです。今年度、一学年では、総合的な探究の時間の課題研究として、SDGsの基本概念を学んでいき... 2020年8月31日 巨摩高校オープンスクール 8月29日(土)の午前中、中学生と保護者の方を対象にオープンスクールが実施されました。全体説明会をリモート形式で行った後、体験授業と部活動見学が行われました。ご参加いただいた560名を超える中学生の皆さん、保護者の皆様、厳しい暑さの中、本当にありがとうございました。本校の教育スタイルへの理解を深めていただける機会となりましたら幸いです。 9 / 10« 先頭«...678910»