茶道部
活動の目標
1 茶道の基本を大切にし、稽古に励む。
2 日本古来の文化に触れ、和の心を学ぶ。
3 呈茶を通して茶道の楽しさを伝えられるようにする。
活動計画
お稽古 週1回 金曜日の放課後(研修室)
活動 白嶺祭、巨摩フェスタで呈茶を行う。
メッセージ
週に一度、金曜日の放課後に研修室でお稽古をしています。裏千家の講師の先生方も熱心に指導してくださいます。日々の喧騒から逃れ、季節を感じるお菓子をいただきながら、静かなひと時を過ごしたいという人は、研修室へ遊びに来てください。
活動内容や実績
【令和6年度】
◎白嶺祭にて呈茶(6月)
◎第45回山梨県高等学校芸術文化祭茶道部門研修会参加(10月)
茶道体験作文コンクール
優秀賞 小林穂乃佳「幸せを運ぶ」
◎巨摩フェスタにて呈茶(1月)
1 茶道の基本を大切にし、稽古に励む。
2 日本古来の文化に触れ、和の心を学ぶ。
3 呈茶を通して茶道の楽しさを伝えられるようにする。
お稽古 週1回 金曜日の放課後(研修室)
活動 白嶺祭、巨摩フェスタで呈茶を行う。
週に一度、金曜日の放課後に研修室でお稽古をしています。裏千家の講師の先生方も熱心に指導してくださいます。日々の喧騒から逃れ、季節を感じるお菓子をいただきながら、静かなひと時を過ごしたいという人は、研修室へ遊びに来てください。