2024年10月17日カテゴリー:

「がん教育推進講演会」(1年生対象)

 10月17日(木)に「がん教育推進講演会」(1年生対象)が行われました。本校は「令和6年度がん教育推進校」です。がん教育推進の一環として、講師に富士吉田市立病院 地域医療支援センター・がん相談支援センター がん専門看護師の小池賀津江氏をお招きし「がんのことを知り、自分にできること・セルフチェックについて考える」という内容で講演していただきました。

 がんは、山梨県の死亡原因の1位であり、日本人の2人に1人が罹る病気と言われています。この講演で「がんの予防について」と「がんは、早期発見が重要であり、早く見つかれば治りやすく、早く見つけるには検診を受けることが大切」ということを学びました。また、山梨県内に「がん診療連携拠点病院 がん相談支援センター」がいくつかあり、異変を感じたら一人で悩まず、相談することが大切だと教えていただきました。講演終了後、質疑応答の時間では、大勢の生徒たちからいろいろな質問や感想が寄せられ、がんに自分や家族、友達が罹ったらどうするか等、深く考える学びの機会になりました。