2025年11月19日カテゴリー:

「総合的な探究の時間」1年生中間発表

 11月19日(水)に「総合的な探究の時間」1年生中間発表が行われました。総合的な探究の時間で育てたい生徒像は「生徒自身が社会とのかかわりの中から解決すべき課題を見出し、自己のあり方・生き方を考え、解決に向けた手法、資質を習得する術を考え、結論に到達できるよう挑戦する。」ということを目標に取り組んでいます。

 1学年のテーマと探究課題は、「自分と社会(地域の企業とその課題)を知り、課題解決に取り組む」、単元と学習内容は、「企業探究」です。主なねらいは、「探究活動のプロセスと意義を体験的に理解する。自分自身の強み・興味関心を認識し、班員と協働する中で多様な視点を得る。」プロセスは、「整理・分析/まとめ・表現」です。

 今回は、生徒による班ごとの提案と企業担当者によるフィードバックを頂きました。ご協力くださった企業は、YBS山梨放送・シンゲン家具工業(株)・山十産業(株)・日本ネットワークサービスです。生徒たちは、企業の課題について調べ考えたことを提案し、企業担当者から提案ごとに丁寧なアドバイスをいただきました。1月に行われる全体発表会に向けて、これからアドバイスをいただいたことを参考に提案を完成させます。