山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ > 「創立記念日について」「生徒会役員選挙立会演説会・投票」 2025年9月12日カテゴリー: お知らせ 生徒会 「創立記念日について」「生徒会役員選挙立会演説会・投票」 9月12日(金)6校時に校長先生より「創立記念日について」お話がありました。その後「生徒会役員選挙立会演説会・投票」が行われました。 巨摩高校は、9月21日に創立103年を迎えます。創立記念日を迎えるにあたり、校長先生より巨摩高校の歴史や先輩方について、また校舎正面に立っている「風のこころ」の銅像に託された思いについて等、多岐にわたるお話がありました。多くの先輩方が築いてきた素晴らしい歴史を、これから巨摩高生一人ひとりが誇りをもって引き継いでいきます。 生徒会役員選挙立会演説会・投票は、会長候補1名と副会長候補2名、そしてそれぞれの責任者の生徒が、立候補の理由や抱負・推薦理由などを述べました。立会演説会の様子はTeamsを使って各HRに配信し、生徒たちは真剣に責任者と候補者の演説を聞きました。投票は、学校端末やBYOD、各自のスマートフォンを使ってFormsで投票するという方法で行われました。
9月12日(金)6校時に校長先生より「創立記念日について」お話がありました。その後「生徒会役員選挙立会演説会・投票」が行われました。
巨摩高校は、9月21日に創立103年を迎えます。創立記念日を迎えるにあたり、校長先生より巨摩高校の歴史や先輩方について、また校舎正面に立っている「風のこころ」の銅像に託された思いについて等、多岐にわたるお話がありました。多くの先輩方が築いてきた素晴らしい歴史を、これから巨摩高生一人ひとりが誇りをもって引き継いでいきます。
生徒会役員選挙立会演説会・投票は、会長候補1名と副会長候補2名、そしてそれぞれの責任者の生徒が、立候補の理由や抱負・推薦理由などを述べました。立会演説会の様子はTeamsを使って各HRに配信し、生徒たちは真剣に責任者と候補者の演説を聞きました。投票は、学校端末やBYOD、各自のスマートフォンを使ってFormsで投票するという方法で行われました。