学校行事

2025年3月1日

「第77回卒業証書授与式」

 3月1日(土)に、「第77回卒業証書授与式」が挙行されました。197名の生徒たちが学舎を巣立ちました。卒業生の堂々とした姿と、送り出す先生方の晴れがましさと惜別の思いにあふれ、厳粛な中にも心温まる式典となりました。  

2025年2月28日

「表彰式」「卒業記念品贈呈式」「同窓会入...

 3月1日(土)の卒業証書授与式に先駆けて、2月28日(金)に「表彰式」「卒業記念品贈呈式」「同窓会入会式」が行われました。「表彰式」では、在学中に全国的に抜群の成績を納めた生徒が「特別表彰」を授与されました。また、在学中に県内で大きな活躍をした生徒に対して「校長表彰」が贈られました。生徒会発展のために努力し、その功績が顕著な生徒及びそれぞれの分野において優秀な成績を収めた生徒...

2025年1月8日

「3学期始業式」

 1月8日(水)に「3学期始業式」が、インフルエンザの流行のためリモートで行われました。  生徒たちは、リモートで流された校歌を聞き、校長先生のお話をお聞きした後、箱根駅伝に出場した2名の卒業生から在校生へのメッセージを聞き、3学期がスタートしました。2025年の飛躍への決意を新たにしました。  

2024年12月24日

「校納式」「2学期終業式」

 12月24日に「校納式」「2学期終業式」が行われました。インフルエンザ・コロナが流行しているためリモートで行われ、生徒たちは各クラスから参加しました。「校納式」では、大会等で優秀な成績を収めた部活動・個人が披露され、賞状を納めました。引き続き「2学期終業式」が行われ、CDによる校歌斉唱を聞いた後、校長先生のお話をお聞きました。その後、生徒指導主事から休み中の注意等がされました...

2024年9月11日

「フードバンク山梨」に行ってきました。

 9月10日(火)に、1・2年生の三者懇願時に保護者の皆様からお預かりした食品110kgをフードバンク山梨に届けてまいりました。温かいお心をお寄せいただき、ありがとうございました。  

2024年8月27日

「2学期始業式・校納式・壮行会」

 8月27日(火)に「2学期始業式・校納式・壮行会」がリモートで行われました。2学期始業式では、校長先生のお話をお聞きし、各教室で校歌を歌いました。続いて校納式が行われ、ホッケー部・音楽部・サッカー部と優秀な成績を収めた個人が校長先生から全校生徒に紹介されました。また、弓道部の玉川旺典さん(2年)と山本栞菜さん(3年)が9月14・15日に明治神宮で行われる「令和6年度関東高等学...

2024年7月26日

「1学期終業式・校納式」

 7月26日(金)に「1学期終業式・校納式」が行われました。始めに、吹奏楽部と陸上部の優秀な成績を収めた個人・団体が全校生徒の前で紹介され、賞状を納めました。  1学期終業式では、校歌斉唱の後、校長先生のお話をお聞きしました。これから夏季休業に入りますが、部活動や学習等、各人が充実した時間を過ごせますよう期待します。2学期は、8月27日(火)から始まります。   ...

2024年4月8日

「令和6年度 新任式・第1学期始業式」

 4月8日(月)に、武藤校長先生、浅利教頭先生をはじめ10名の新任の先生方をお迎えし「令和6年度 新任式・第1学期始業式」が行われました。始業式では、校長先生のお話をお聞きした後、分掌主任と新2・3年生スタッフの発表があり、続いて校歌斉唱が行われ、新しい年度がスタートしました。 

2024年1月9日

「3学期始業式」

 1月9日(火)に、「3学期始業式」が行われました。始業式の前に、能登半島地震災害の被災者に黙とうをし、哀悼の祈りを捧げました。始業式は、校歌斉唱の後、校長先生のお話をお聞きし、3学期がスタートしました。2024年の飛躍への決意を新たにしました。

2023年12月25日

「校納式」「2学期終業式」

 12月25日に「校納式」「2学期終業式」が行われました。「校納式」では、大会等で優秀な成績を収めた部活動・個人が全校生徒の前で披露され、賞状を納めました。引き続き「2学期終業式」が行われ、全校生徒が校歌斉唱をし、校長先生のお話をお聞きしました。この「2学期終業式」は、4月から現在までの学校生活を振り返り、新しいスタートに向けて考える機会になりました。明日から冬期休業になり、1...