陸上競技部(男子・女子)

(R3年度 県高校新人)
活動の目標

巨摩高校陸上競技部は、校訓の“進修実践”という言葉や陸上競技部のスローガンである“一所懸命“という言葉のもと、以下の目標を掲げています。

「県総体・県新人・県駅伝優勝を目指す」

「学校や地域でNO.1の部活動を目指す」

「自己記録の更新を目指し、切磋琢磨する」

高校生として当たり前のことを大切にしながら、一人ひとりの個性を認めあい、みんなで協力し、支え合って、コミュニケーションを図りながら部活動に取り組んでいます。応援よろしくお願いいたします!

活動計画

〇活動時間:平日=16:00~19:00の間、

土曜=午前か午後の半日3時間、

日曜=大会でなければ練習休み

〇活動場所:巨摩高校グラウンド(校庭300mトラック)

日世南アルプススタジアム(全天候型)

〇活動計画:県高体連主催大会や県陸上競技協会主催大会に出場します。主な年間予定は以下のとおりです。

4月:県記録会、小瀬カーニバル            【試合期】

5月:県高校総体、県選手権

6月:県高校学年別、関東高校総体

7月:県国体選考会、峡中選手権

8月:全国高校総体、北麓スプリント、関東選手権  【夏季強化期】

9月:県グランプリ、県高校新人

10月:関東高校選抜新人、県高校駅伝

11月:県グランプリ、関東高校駅伝           【移行期】

12月:関東高校選抜合宿               【冬季練習】

1月:県高校新人駅伝

2月:(大会なし)

3月:(大会なし)              【シーズン準備期】

※その他、県内大会・記録会や出場権を獲得した全国大会への参加あり。

メッセージ

巨摩高校陸上競技部は、部員も多く、競技力や個人の掲げる目標も様々です。中学校から陸上競技を継続して実施する生徒も多いですが、高校から陸上競技を始める生徒もいます。部活動全体としては「総合優勝」を目標に掲げ、自分たちにできること、やるべきことをお互いに理解し、声をかけ、励まし合いながら、日々の練習に取り組んでいます。巨摩高校を代表する部活動として認められるように、生徒たちも部活動だけでなく学習面や生活面も大切にしながら活動しています。

中学生のみなさん、ぜひ練習見学にお越しください。私たちの部活動を見ていただき、一人でも多く巨摩高校で陸上競技部に入りたいなと思ってくれたら嬉しいです!一緒に頑張ってみませんか?

OB・OGの皆さん、いつも応援していただきありがとうございます。先輩方と同様に、“一所懸命“頑張っていきますので、これからも宜しくお願いいたします。

保護者の皆様、いつもご支援いただきありがとうございます。日頃から、生徒とともに“感謝の気持ち”を忘れず、目標達成に向けて努力していきたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。

活動内容や実績

【令和5年度】

 

◎第75回山梨県高校総体陸上競技大会

 ☆男子総合 第3位 ☆女子総合 第3位

   1位 牛山敦貴 110mH(大会新)

 

◎令和5年度関東高等学校陸上競技大会

 ☆男子:4位 牛山敦貴 110mH(山梨県高校記録)

 

◎第76回全国高等学校陸上競技対抗選手権(インターハイ)

 ☆男子:16位  内堀 勇 5000m

     出 場  牛山敦貴  110mH

 

◎第96回関東陸上競技選手権大会

 ☆男子:出 場  牛山敦貴  110mH(山梨県高校記録)

 

◎第69回山梨県高校新人大会

 ☆男子総合優勝 ☆女子総合 3位

   男女ともに総合優勝に向け戦いました!

 

◎鹿児島国体

 ☆男子:22位 内堀 勇  少年A5000m

 

◎令和5年度山梨県高校駅伝競歩大会

 ☆男子:2位 ☆女子:4位

 

◎令和5年度山梨県高校新人駅伝競走大会

 ☆男子:5位 ☆女子:4位