山梨県立巨摩高等学校 > お知らせ > ESD > 海外研修生徒派遣 > 海外研修旅行 2020 2019年12月1日カテゴリー: 海外研修生徒派遣 ESD 海外研修旅行 2020 令和2年3月3日(火)から3月9日(月)まで、1、2年生18名の生徒がアメリカ合衆国アイオア州の Des Moines Public School Central Academy に通う生徒の家にホームステイし、姉妹校 Des Moines Public School Central Camps などを訪問する予定です。 2020米国研修プログラム事前学習セミナー「米国を知る」 開講日程 12/17(火) 15:40~16:30 「米国を知る」 米国の歴史、日米史、政治について、本校地歴社会科の教諭が迫ります。 12/18(水) 15:40~16:30 「グレート・ギャッツビー」を鑑賞する 『グレート・ギャッツビー』は、アメリカの作家F・スコット・フィッツジェラルドが執筆し、1925年4月10日に出版された小説です。「ギャッツビー」ってどんな人なのでしょうか。 12/18(金) 15:40~16:30 「米国を知る」 日常生活の英会話も取り入れて、米国の社会、歴史、地理、文化、食事等ついて、アメリカ人本校ALTが迫ります。英語の意見発表の機会があり、数時間の予習が必要になります。この講座は英語で行われます。 1/11(金) 15:40~16:30 「アメリカの歴史と文学-アメリカロマン派文学を中心に-」 本講義では、アメリカの国家の誕生からアメリカ・ロマン派文学に至るまでの歴史的な変遷を把握した上で、その文壇を華々しく飾った作家たちの生き様や作品を概観します。この豊饒な大地が育んだ多様性に富む文学の世界を味わいます。 1/15(火) 15:40~16:30 各国の文化をまとめ・発表する 国際理解の日 米国、ペルー、メキシコの文化にいて、グループ毎に各国ALTと一緒にまとめ、発表します。 1/23(水) 15:40~17:10 「効果的なプレゼンテーションの仕方」 生徒が行うのプレゼンテーションについてコメントをいただきながら、英語による効果的なプレゼンテーションの仕方について講義を受けます。 2/13(水) 14:00~14:40 「日本文化を英語で伝える」 グループに分かれ、日本文化・研究課題について英語で発表してもらいます。 全校生徒対象の講座です。希望すれば巨摩高生は、誰でも参加できます。
令和2年3月3日(火)から3月9日(月)まで、1、2年生18名の生徒がアメリカ合衆国アイオア州の Des Moines Public School Central Academy に通う生徒の家にホームステイし、姉妹校 Des Moines Public School Central Camps などを訪問する予定です。
12/17(火) 15:40~16:30 「米国を知る」
米国の歴史、日米史、政治について、本校地歴社会科の教諭が迫ります。
12/18(水) 15:40~16:30 「グレート・ギャッツビー」を鑑賞する
『グレート・ギャッツビー』は、アメリカの作家F・スコット・フィッツジェラルドが執筆し、1925年4月10日に出版された小説です。「ギャッツビー」ってどんな人なのでしょうか。
12/18(金) 15:40~16:30 「米国を知る」
日常生活の英会話も取り入れて、米国の社会、歴史、地理、文化、食事等ついて、アメリカ人本校ALTが迫ります。英語の意見発表の機会があり、数時間の予習が必要になります。この講座は英語で行われます。
1/11(金) 15:40~16:30 「アメリカの歴史と文学-アメリカロマン派文学を中心に-」
本講義では、アメリカの国家の誕生からアメリカ・ロマン派文学に至るまでの歴史的な変遷を把握した上で、その文壇を華々しく飾った作家たちの生き様や作品を概観します。この豊饒な大地が育んだ多様性に富む文学の世界を味わいます。
1/15(火) 15:40~16:30 各国の文化をまとめ・発表する 国際理解の日
米国、ペルー、メキシコの文化にいて、グループ毎に各国ALTと一緒にまとめ、発表します。
1/23(水) 15:40~17:10 「効果的なプレゼンテーションの仕方」
生徒が行うのプレゼンテーションについてコメントをいただきながら、英語による効果的なプレゼンテーションの仕方について講義を受けます。
2/13(水) 14:00~14:40 「日本文化を英語で伝える」
グループに分かれ、日本文化・研究課題について英語で発表してもらいます。
全校生徒対象の講座です。希望すれば巨摩高生は、誰でも参加できます。