ニュース・お知らせ
News & Information
スキー教室2日目(1学年)
2019,02,15, Friday 学校行事
2月15日(金)、1学年スキー教室2日目。天気に恵まれスキー日和の白樺高原国際スキー場。午前の講習では、正しい知識と技術を、より多く身につけようと、昨日に続き講習に励んでいました。午後の自由滑走では、冬の自然を楽しみながらクラスメートと仲良く滑る姿が見られました。
続き▽
スキー教室1日目(1学年)
2019,02,14, Thursday 学校行事
2月14日(木)、白樺高原国際スキー場で1年生のスキー教室1日目が開かれました。スキー教室は、冬のスポーツへの理解を深める目的で、スキーインストラクター、1学年職員、体育科職員の指導のもと、1泊2日の日程で行われています。宿舎はゲレンデに、近い池ノ平白樺高原ホテルです。
続き▽
SSH生徒研究発表会を開催
2019,02,13, Wednesday SSH
2月13日(水)、5、6校時のポスター発表、口頭発表・研究協議の日程で、SSH生徒研究発表会が開催されました。ポスター発表では、2年生がグループをつくり取り組んだ理系23、文系18の研究について、その成果が発表されました。聞き手で終わった1年生、来年はみなさんが発表者になります。
続き▽
生徒研究発表会準備&リハーサル
2019,02,12, Tuesday SSH
2月12日(火)、明日開催されるSSH生徒研究発表会に合わせ、その準備とリハーサルが放課後行われました。リハーサルでは、生徒や先生方からの質問に、慌てる場面も見られましたが、しっかり準備を重ね、明日は頑張りましょう。生徒のみなさんの課題研究の成果を楽しみにしています。
続き▽
学年通信を発行
2019,01,31, Thursday 連絡・たより::巨摩高だより
1月31日(木)、2学年だより「唯一無二」No.10が発行されました。年度を締めくくる第5回定期テストを含む、2月の行事予定が掲載されています。3年生はセンター試験が終わり、一般入試をが始まっています。厳しい寒さが続きますが、2年生に一年後を見据えた取り組みをお願いします。
優秀作品を展示(修学旅行記)
2019,01,28, Monday 連絡・たより
2月28日(月)。昨年11月18日~22日に行われた修学旅行の旅行記。その提出が冬休みの課題の一つでした。現在その優秀作品が、本校図書館で展示されています。是非、足を運んでください。何処を見学し、何を感じたのか。どんな準備をし、何を学んだのか。1年生にも役立つと思います。
続き▽
巨摩高校を会場に「巨摩フェスタ」
2019,01,26, Saturday 生徒会
1月26日(土)、文化局各部の合同発表会である巨摩フェスタが、巨摩高校進修館を会場に開催されました。テーマは「Come on,baby KOMAフェス☆!!」。短い時間でしたが、体育局に負けない、文化局各部の活気を体感していただけたと思います。厳しい寒さの中、ご来場ありがとうございました。
続き▽
400mLの献血に協力
2019,01,25, Friday 連絡・たより::巨摩高だより
1月25日(金)、冷え込みもあり血液が不足するこの季節、日本赤十字社からの依頼に応え、2、3年の男子生徒と3年の女子生徒、合わせて54名が400mLの献血を行いました。特に3年生のみなさんは、センター試験を終えたばかりで忙しかったと思います。ご協力ありがとうございました。
続き▽
課題研究評価会(2学年)
2019,01,23, Wednesday SSH
1月23日(水)、2年生全員が取り組む課題研究の評価会が6校時、テーマごと各教室に分かれ開かれた。高い評価を得た研究は、ポスターにまとめ2月13日(水)に開催される生徒研究発表会で発表するということで、各グループ研究の成果を工夫を凝らして発表していました。
続き▽
「同窓会だより」No.52を発行
2019,01,15, Tuesday 同窓会
1月15日(火)、創立95周年寄贈品によせてを一面に、巨摩高校「同窓会だより」No.52が発行されました。本校は1922年山梨県立第三高等女学校として開講し、2023年には創立100周年を迎える伝統校です。現在、不足する記念誌発行に向けた資料の寄贈をお願いしています。
